
|
|
|
 |
 |
[ 西福寺 南大塚の餅つき踊り ]
境内に置かれた一つの臼(うす)を、数人が囲んで唄いに合わせ、踊りを交えて餅(もち)がつかれる、地域に根ざした貴重な芸能の一つです。
県の無形民族文化財にも指定され、今日では多くの人々が集まり、振る舞われる「きなこ餅」に笑顔で応え、新年の餅つきを誰もが皆、そろって楽しむ行事です。

|
|
 |
 |
■ 名称
南大塚の餅つき踊り
■指定
埼玉県指定無形民族文化財
■ 開催日
毎年 成人の日の前日
■ 開催時間
12:30〜
■ 所在地
埼玉県川越市南大塚 2-3-11 西福寺・菅原神社/地図
車/関越自動車道「川越IC」より 約1分
電車・徒歩/西武新宿線「南大塚駅」より 徒歩約10分
■ 駐車場
駐車場(少数台)有り(無料)
|
|