ノリックさん

蔵造りの町「川越」にようこそ
ご案内はわたくしノリックが…
では ご一緒に。

川越の祭りと蔵とグルメと散歩
川越のまつり
川越 小江戸川越 春まつり
川越:百万灯夏まつり
川越まつり
川越 その他の川越の祭り
蔵造りの町並み
川越の名所旧跡
川越の街角散歩
グルメ食べ歩き
川越の歳時記
川越の宿泊
top > 川越の祭り > 川越まつり

小江戸川越 祭りと蔵とグルメと散歩

戻る 川越まつり 元町一丁目 牛若丸の山車 進む
戻る 川越の山車ひとつ戻る元町一丁目 牛若丸の山車(スタート頁)もっと見る

川越の山車 川越まつり 山車と風景

[ 元町一丁目 牛若丸の山車 ]
今となっては、大変惜しまれますが、元町一丁目(旧本町)は、明治26(1893)年 川越大火により、折からの強風にあおられ、十ヶ町(じっかちょう)時代の貴重な遺産、山車(だし)と人形を失ってしまいます。
川越まつり 元町二丁目 山王の山車
当時、町には寄付金がよせられ、数年にもわたる人々の尽力の甲斐あって、山車は昭和34(1959)年、めでたく再建へと導かれます。

川越まつり 元町一丁目 牛若丸の山車
御霊の入る神輿 「川越まつり初日 神幸祭」氷川神社にて

川越 氷川神社 地図


川越まつり 神幸祭 赤獅子と青獅子の巡行
川越まつり初日 神幸祭 市内を巡行する青獅子と赤獅子
川越 神幸祭ルート 地図

   
秋の歳時記

■ 山車名
牛若丸の山車
(うしわかまるのだし)
■ 構造
二重鉾 四ツ車 唐破風の屋根を持つ囃子台 廻り舞台
■ 文化財等
川越市登録歴史文化伝承山車
■ 所在地
川越市元町1-11-8 稲荷神社境内
■ 所有者
元町一丁目自治会
■ 江戸行政区分
(町区分 旧町名
上五ヵ町 本町
■ 山車制作年
昭和34(1959)年
■ 人形制作年
昭和44(1969)年
■ 山車制作
浦田文治
■ 人形制作
井筒雅風
■ 塗師
-
■ 金物師
-
■ 彫刻
斎藤高徳
■ 囃子 組織名
牛若囃子連
■ 囃子 流派
小村井流
■ オフィシャルサイト
-

   



サイト企画運営・オフィス ノリック
川越の観光と情報「祭りと蔵とグルメと散歩」は 街角の風景や 川越の祭りを皆さまにご紹介する個人サイトです。
当サイトに掲載された写真の一部には、イメージ的な理由により合成・画像加工等が施されたものも存在いたします。
肖像権や、プライバシーを保護するために、画像の一部に加工が施されたものも存在いたします。
当サイトへのお問い合わせは下記リンクよりメールをご利用いただけます。

|ご利用規約|個人情報の取り扱いについて|オフィシャルブログ「かなりピンボケ川越編」|お問い合わせ

当サイトに掲載されているすべての文章、画像などの無断転載、転用を禁止させていただきます。
すべての文章、画像などは日本の著作権法および国際条約によって保護をうけています。
Copyright Office Norik All right Reserved.
川越の祭りと蔵とグルメと散歩
川越の祭り
川越の蔵造りの町並み
川越の名所旧跡
川越の街角散歩
川越のグルメ食べ歩き
川越の歳時記
川越のご宿泊
影